鎌倉で相続の相談なら、かもめ総合司法書士事務所
鎌倉・相続相談ひろば
かもめ総合司法書士事務所<鎌倉市由比ガ浜>
ご相談対応時間:10時~17時半
(事前予約で20時までOKです)
遺言書の内容には、法的効力を持つ遺言事項(本文)のほかに、それ自体には法的効力がない「付言事項」があります。
法定事項だけでも遺言書として効力は問題ありませんが、付言事項も書いておくことで、なぜそういう遺言をしたのか、家族に想いを伝えることができ、相続トラブルの防止に役立ちます。
【遺言事項(本文)】
具体的には「相続分の指定」「遺産分割方法の指定」など財産の処分・分配に関すること、「子の認知」「相続人の廃除」など相続人に関することがあります。
【付言事項】
具体的には「家族への感謝の気持ち」「遺言書を書いた経緯」「相続分指定の理由」などがあります。その他「戒名不要」なども付言事項にあたります。
感謝①
私は、素晴らしい妻と子供たちに支えられて、明るい家庭を築けたうえに楽しい人生を送ることができたことに感謝しています。今後とも家族お互い助け合って仲良く幸せな人生が送れることを切に願っております。
感謝②
私には妻も子もおりせんが、仕事や趣味を通じて、人間関係においては非常に恵まれ、まわりの人々に支えられてその生涯を送ることができたことに本当に感謝しております。中でも姪のAには、年をとってから大変世話になりました。ありがとう。
感謝③
裸一貫で上京し、自分なりに懸命に生きてきたつもりですが、事業に失敗したり、家族に迷惑をかけた辛い時期もありました。そんなときもずっと支え続けてくれた妻Bには、感謝の言葉もありません。
経緯①
祖父、父から引き継いだ事業を息子に継いでもらいたく、この遺言書を遺すことにしました。
経緯②
思いやりにあふれたうちの家族に限って、相続争いや相続トラブルとは無縁だとは思いますが、心配性の自分としては、念のために遺言書を書くことにしました。
経緯③
ご存知のとおり、私は2度離婚しており、世間一般と比べ多少複雑な相続関係であるため、少ない遺産ではありますが、皆さんに迷惑がかからないように遺言書を書いておきます。
理由①
妻には2人で築いた自宅の土地と建物を相続してもらうことにしました。住居の心配などせずにゆっくりと老後を過ごしてもらいたいからです。この不動産だけで遺産の2分の1をはるかに超えると思いますが、3人の子たちもこの事情をよく理解してくれると思います。お母さんに対して遺留分の請求などすることのないようにしてください。これからもお母さんをよろしく頼みます。
理由②
A男とB男には、できるかぎりの援助はしたつもりですが、C子には、大学にも行かせてやれなかったばかりか、ついつい甘えて介護の苦労までさせてしまい、本当に申し訳なく思っています。C子に対して多くの現金を残すことにしたのはそういう気持ちからです。みな理解してください。
理由③
私は、35歳のときに独立起業し以後40年間経営してきた○○株式会社を長男A男に継いでもらいたいと切に願っております。したがって、自社株式の80パーセントを長男夏男に相続させることにした。B男もC子もこのことに不満はあるかもしれませんが、どうか理解してください。また、相続人ではない役員のDに5パーセントの株式を遺贈することにしたのは、長年にわたって会社を支えてきてくれたことに対する感謝の気持ちと、今後も会社のために尽カしてもらいたいと願う気持ちからです。
家族から嫌なことを言われたり、あまり会ってくれなかった子がいる場合、その相手を非難する言葉など否定的なことを書きたくなることもあると思いますが、否定的な内容はあまり書かないほうが良いでしょう。なぜなら、この遺言書を読むときにこの文章を書いたご本人は、既にいないからです。
ご本人がいない中で何の補足説明もなく、否定的な文章を読むとネガティブな部分が強調され、書かれた側は感情的になってしまうことでしょう。
否定的なことを書かれた相続人が、ほかの相続人が親にあらぬことを吹き込んだのではないかと疑って、親族同士が険悪になってしまう可能性もあります。
もちろん、どうしても伝えたいことは書いておくべきですが、否定的な内容はなるべく控えたほうがよろしいかと思います。
2020年1月
司法書士 日永田一憲
尊厳死宣言、過剰な延命治療を打ち切って、自然の死を迎えるための
突然の相続で何から手をつけたらよいか分からない、、そんなときは、司法書士の無料相談をご利用ください
神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-9-62フォーラムビル2階、鎌倉駅から0.6キロ、若宮大路沿い
営業時間:平日10時~17時半(事前予約で20時までご相談承ります)
法律サービスを通し安心と幸せを
かもめ総合司法書士事務所では、相続手続きをスムーズに行うことで、相続人の方のご負担を軽減し、これからのご家族の安心と幸せをサポートすることを使命と考え、日々、業務に取り組んでおります
かもめ総合司法書士事務所
代表者
司法書士・行政書士
日永田一憲(ひえだかずのり)
昭和44年生れ
鎌倉市在住
当事務所では、相続手続きをスムーズに行うことで、相続人の方のご負担を軽減し、これからのご家族の安心と幸せをサポートすることを使命と考え、日々、業務に取り組んでおります