かもめの相続コラム:死後離婚

亡くなった配偶者との離婚

【死後離婚とは】

正式に死後離婚という制度はありません。

当然ですが、夫や妻が亡くなった後は、離婚することはできません。

では、「死後離婚」とはどのようなことを指すのでしょうか。

すでに離婚する相手がいないので、離婚届を役所に提出することはできませんが、亡くなった配偶者の親族との関係を法律上、終了させることができます。

この届出のことを一般的に「死後離婚」と呼んでいます。

 

【どんな効力があるのか】

例えば、嫁姑問題に悩まされ続けていた妻が、夫に先立たれた後、姑の介護を夫側の親族(夫の兄弟姉妹甥姪など)から全面的に押し付けられている状況では、

「なぜ血もつながっていない義母のために自分だけがこんなに苦労しなければならないのか?」

と理不尽な思いを感じることもあるでしょう(もともと姑の扶養義務(面倒をみる義務)は嫁よりも夫の兄弟姉妹及びその子どもたちのほうが順位が上(民法877条)。)

中には、もう夫側の親族との関係を終了させたいと考える方もいらっしゃるかもしれません。

そのような場合、法律上「死後離婚」という制度はありませんが、夫の死亡後、管轄の役所へ「姻族関係終了届」を提出することで夫側の親族との関係(姻族関係)を終了させることができます(民法7282項、戸籍法96条)。

 

【姻族関係終了届により親戚ではなくなる】

この届け出をすることで、離婚と同様に夫側の親族との関係(姻族関係)が終了しますので、法律上、姑と嫁は親族ではなくなり、夫側の親族にはもう親戚ではないですし、姑の扶養義務は法律上、あなた方にありますよと主張することができます。

親族関係はいろんな意味で複雑でデリケートな問題を多く含んでいるため、姻族関係終了の届出により、突如、姑の介護から解放されるかどうかは分かりませんが、夫側の親族に「法律上の扶養義務は自分たちにある」ことを思い起こさせるには、十分に効果がある方法と思われます。

 

20171 

司法書士 日永田一憲

湘南海岸富士山・かもめ総合司法書士事務所
湘南海岸夏・かもめ総合司法書士事務所

未来に向け、安心できる相続を

相続専門の司法書士,日永田一憲

司法書士 日永田一憲

突然の相続で何から手をつけたらよいか分からない、、そんなときは、司法書士の無料相談をご利用ください

かもめ総合司法書士事務所・鎌倉

0467-39-6827

神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-9-62フォーラムビル2階、鎌倉駅から0.6キロ、若宮大路沿い

営業時間:平日10時~17時半(事前予約で20時までご相談承ります)

相続や遺言、よくあるご質問

相続や遺言の相談は無料ですか?

初回のご相談は無料で承ります
お気軽にお問い合わせください

見積りをお願いできますか?

報酬及び諸費用について、
事前に料金表をご提示します

相続登記は全国対応ですか?

全国どこの法務局でも登記可能
遠方でもOKです

かもめ総合司法書士事務所鎌倉市由比ガ浜

法律サービスを通し安心と幸せを

かもめ総合司法書士事務所では、相続手続きをスムーズに行うことで、相続人の方のご負担を軽減し、これからのご家族の安心と幸せをサポートすることを使命と考え、日々、業務に取り組んでおります

〒248-0014
鎌倉市由比ガ浜2-9-62
フォーラムビル2階
かもめ総合司法書士事務所

0467-39-6827

事務所紹介

相続専門の司法書士,日永田一憲

かもめ総合司法書士事務所
代表者
司法書士・行政書士 
日永田一憲(ひえだかずのり)
昭和44年生れ
鎌倉市在住

当事務所では、相続手続きをスムーズに行うことで、相続人の方のご負担を軽減し、これからのご家族の安心と幸せをサポートすることを使命と考え、日々、業務に取り組んでおります

新着情報

2025年4月17日
相続コラム記事追加しました
2025年4月30日
依頼者様の声更新しました
0467-39-6827に電話する