かもめの相続コラム:遺言書保管制度・よくある質問

自筆証書遺言保管制度についてのQ&A

2020年7月10日からはじまる自筆証書遺言の法務局での保管制度。手続きの予約は7月1日からスタートします。内容や手続き方法について、よくある質問をQ&A形式でまとめました。(法務省民事局の資料より抜粋・一部簡略化)

法務局で遺言書の書き方を教えてくれますか?

作成に関するご相談には一切応じられません

遺言書は、様式に従い、あらかじめ作成してから来庁してください

遺言者本人が病気のため、出頭できないときは?

本人出頭義務があるので、この制度を利用できません

介助のために付添え人の同伴は差支えありません

本人確認のための顔写真付き身分証明書を所持していない場合は?

なりすまし防止のため、顔写真付きの身分証明書の提示が必須です

マイナンバーカードであれば誰でも取得可能です

遺言書保管申請を撤回したら、その遺言は無効になるのですか?

遺言の効力とは関係がありません

遺言書保管の申請の撤回は、法務局に遺言書を預けることをやめることであり、遺言内容が無効になるわけではありません

家族(相続人)は遺言書の返却してもらうことはできますか?

遺言書は返却を受けることはできません

法務局に保管されている遺言書は、家族(相続人)であっても返却を受けることはできません。

自筆証書遺言と公正証書遺言はどちらがいいですか?

ご本人の判断によります

自筆証書遺言と公正証書遺言のどちらを選ぶべきかは、法務局ではお答えできません。

■まとめ

  • 遺言の内容の相談はできない
  • 遺言書の様式は定められている
  • 必ず本人が出頭しなければならない
  • 写真付き身分証明書の提示が必須
  • 保管申請を撤回しても無効にはならない

2020年6月

湘南海岸富士山・かもめ総合司法書士事務所
湘南海岸夏・かもめ総合司法書士事務所

未来に向け、安心できる相続を

相続専門の司法書士,日永田一憲

司法書士 日永田一憲

突然の相続で何から手をつけたらよいか分からない、、そんなときは、司法書士の無料相談をご利用ください

かもめ総合司法書士事務所・鎌倉

0467-39-6827

神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-9-62フォーラムビル2階、鎌倉駅から0.6キロ、若宮大路沿い

営業時間:平日10時~17時半(事前予約で20時までご相談承ります)

相続や遺言、よくあるご質問

相続や遺言の相談は無料ですか?

初回のご相談は無料で承ります
お気軽にお問い合わせください

見積りをお願いできますか?

報酬及び諸費用について、
事前に料金表をご提示します

相続登記は全国対応ですか?

全国どこの法務局でも登記可能
遠方でもOKです

かもめ総合司法書士事務所鎌倉市由比ガ浜

法律サービスを通し安心と幸せを

かもめ総合司法書士事務所では、相続手続きをスムーズに行うことで、相続人の方のご負担を軽減し、これからのご家族の安心と幸せをサポートすることを使命と考え、日々、業務に取り組んでおります

〒248-0014
鎌倉市由比ガ浜2-9-62
フォーラムビル2階
かもめ総合司法書士事務所

0467-39-6827

事務所紹介

相続専門の司法書士,日永田一憲

かもめ総合司法書士事務所
代表者
司法書士・行政書士 
日永田一憲(ひえだかずのり)
昭和44年生れ
鎌倉市在住

当事務所では、相続手続きをスムーズに行うことで、相続人の方のご負担を軽減し、これからのご家族の安心と幸せをサポートすることを使命と考え、日々、業務に取り組んでおります

新着情報

2025年5月14日
相続コラム記事追加しました
2025年4月30日
依頼者様の声更新しました
パソコン|モバイル
0467-39-6827に電話する